TOMMY STYLE

日々感じたことを綴ります。

論理的思考について

みなさん、こんにちは。TOMです。

本日は、論理的思考について、自分が常日頃思っていることを書いていきたいと思います。

まず、一言で「論理的思考」とはなにか。について言及していきたいと思います。それは、「順を追って説明する思考」であると考えます。

例えば、「キャッシュレス決済の普及について簡潔に説明して」と言われたとしましょう。ここで論理的に説明するのであれば、前提(定義)→事象→帰結と順を追って説明することが求められるはずです。ここで、少なくとも、いきなり帰結から回答するならば、それを聞いた相手は全く理解できないことでしょう。

このように、相手に伝わるように、きちんとした順序を踏まえて話を組み立てること。これが論理的思考の本質であると考えます。

秋田県のしょうゆ醸造元、みそ醸造元一覧

貝沼商店             

018-862-5718

秋田県秋田市旭南二丁目7-20

 

(有)仙葉善治商店

018-828-2102

秋田県秋田市新屋元町14-10          

 

大彦商店             

018-828-2133

秋田県秋田市新屋表町4-9

 

森九商店             

018-828-2121

秋田県秋田市新屋表町9-40

             

那波商店・山蕗   

018-845-1001     

秋田県秋田市土崎港中央一丁目14-15          

 

土田商店             

018-845-1349     

秋田県秋田市土崎港北七丁目5-87  

 

(有)マルイチしょうゆみそ醸造元    

0184-22-0006

秋田県由利本荘市石脇字石脇11     

 

ヤマキチ味噌醤油醸造元   

0184-22-0041

秋田県由利本荘市石脇字石脇8

 

日南工業(株)       

0184-36-2111

秋田県にかほ市院内字此木沢6

 

東北醤油(株)       

0187-72-2020

秋田県大仙市神宮寺字本郷野102

 

旭醤油味噌醸造元             

0187-62-0286     

秋田県大仙市大曲浜町3-20            

 

伊富味噌醤油店   

0187-68-2008

秋田県大仙市内小友字上中田75     

 

小松糀屋             

0187-68-2233     

秋田県大仙市内小友字宮林4          

 

須田麹店             

0187-69-3377     

秋田県大仙市上野田字四十八105   

 

黒澤糀屋             

0187-69-2019     

秋田県大仙市福田字川原道下22     

 

(株)安藤醸造       

0187-53-2008     

秋田県仙北市角館町下新町27

 

照井味噌醤油醸造元          

0187-82-1417

秋田県仙北郡美郷町上深井字矢矧殿55

 

(有)新山食品加工場           

0182-24-1028

秋田県横手市平鹿町樽見内字相川野3          

 

(名)内藤醤油店    

0182-32-6154

秋田県横手市本町8-17     

 

畑良商店             

0182-32-3299

秋田県横手市寿町1-8       

 

麹屋近野商店      

0182-32-5643

秋田県横手市本町4-11

 

(有)石孫本店       

0183-73-2901

秋田県湯沢市岩崎字岩崎162

 

高茂(名)

0183-73-2902

秋田県湯沢市岩崎字岩崎124

 

山勢醤油醸造店   

0183-73-2036

秋田県湯沢市吹張一丁目2-44

 

菅久(資)

018-877-2236

秋田県潟上市昭和大久保字小川中道66-2

 

菅原春吉商店      

018-877-2558

秋田県潟上市昭和大久保字北野白洲野潟端32            

 

小玉醸造(株)

018-877-2100

秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚34-1

 

三浦醤油店          

018-878-2015

秋田県潟上市天王字上江川47-502 

 

(有)菊地商事       

018-878-2051

秋田県潟上市天王字児玉28-1         

 

大関糀店             

018-878-2020

秋田県潟上市天王字二田186

 

坂市商店             

018-852-2046

秋田県南秋田郡五城目町上町142

 

秋田みなみ農業協同組合   

0185-25-3111

秋田県男鹿市脇本脇本字向山1-4    

 

(株)諸井醸造   

0185-24-3597

秋田県男鹿市船川港船川字化世沢176

 

(名)西村醸造店    

0185-52-3341

秋田県能代市日吉町14-28

 

山下醸造店          

0185-52-0161

秋田県能代市万町1-8       

 

原田醸造店          

0185-52-3037

秋田県能代市通町7-28

 

能勢醸造(資)

0186-35-3035

秋田県鹿角市十和田毛馬内字下小路51        

 

(株)浅利佐助商店

0186-23-3127

秋田県鹿角市花輪字観音堂27-3

 

(有)佐々木こうじ店           

0186-42-0693

秋田県大館市神明町2-48

宮城県のしょうゆメーカー・みそメーカー一覧

仙台味噌醤油株式会社

022-286-3151

仙台市若林区古城1-5-1

 

株式会社佐々重

022-222-6506

仙台市青葉区本町2-8-5

 

合資会社亀兵商店

022-222-5880

仙台市青葉区大町2-15-24

 

株式会社阿部幸商店

022-222-5016

仙台市青葉区宮町2-1-47

 

鈴憲味噌醤油醸造株式会社

022-222-6879

仙台市青葉区宮町2-2-4

 

株式会社横山味噌醤油店

022-234-2379

仙台市青葉区柏木1-6-25

 

有限会社武田醸造

022-256-4678

仙台市宮城野区原町3-2-61

 

株式会社庄子屋醤油店

022-234-4010

仙台市青葉区八幡4-1-9

 

合資会社丹野醸造

022-231-5532

仙台市若林区白萩町16-7

 

株式会社佐藤麹味噌醤油店

022-222-4712

仙台市若林区荒町27

 

有限会社庄栄味噌醤油醸造

022-226-2430

仙台市青葉区折立3-8-8

 

太田與八郎商店

022-362-0035

塩釜市宮町2-42

 

荻原醸造

022-362-0453

塩釜市西町3-12

 

麹屋商店

022-362-0075

塩釜市本町2-4

 

有限会社相原こうじや

0223-22-2652

岩沼市中央2-2-13

 

株式会社山田屋

0223-34-1201

亘理郡亘理町字中町55

 

永田醸造株式会社

0223-34-1234

亘理郡亘理町字上町31

 

有限会社森昭

0224-26-2327

白石市田町1-5-43-2

 

永山本店醸造

0224-28-2121

白石市越河字丑山49

 

玉松味噌醤油株式会社

0224-53-1107

柴田郡大河原町字町210

 

日下麹屋

0224-52-1367

柴田郡大河原町金ヶ瀬字町47

 

株式会社山形屋商店

0225-95-1065

石巻市門脇町1-11-16

 

株式会社北商

0225-22-2962

石巻市清水町1-1-5

 

阿部勝味噌醤油醸造

0225-24-0438

石巻市流留字町31

 

有限会社金華山醸造

0225-24-0255

石巻市万石町1-18

 

株式会社東松島長寿味噌

0225-83-1550

東松島市大塩字緑ヶ丘4-5-5

 

株式会社スエヒコ末永商店

0225-97-3161

石巻市三和町11-33

 

株式会社米城本店

0229-22-0055

大崎市古川七日町1-8

 

株式会社中鉢味噌醤油店

0229-26-3580

大崎市古川新田字大西1-56

 

手代木醤油店

0229-52-2026

大崎市本木南町43

 

鎌田醤油株式会社

0229-34-2021

遠田郡美里町北浦字起谷3

 

川敬醸造株式会社

0229-42-2073

遠田郡涌谷町浦町前西64-1

 

有限会社今野醸造             

0229-63-4004

加美郡加美町下新田字小原5

 

名取味噌醤油店   

0229-72-0001     

大崎市岩出山下川原町2

 

合資会社海老喜商店

0220-52-2015

登米市登米町寺池三日町22

 

ヤマカノ醸造株式会社

0220-52-2511

登米市登米町寺池九日町1

 

株式会社平野本店           

0226-24-0069

気仙沼市字松川73-1

 

高長醸造

0226-46-2051     

本吉郡南三陸町志津川字新井田34-140

 

株式会社徳田屋   

0226-42-3034     

本吉郡本吉町津谷松岡78

青森県のしょうゆメーカー・みそメーカー一覧

(株)中村醸造

南津軽郡藤崎町大字西豊田3-1-1

Web: http://www.kanekame.jp/      

Tel.0172-75-5811

 

加藤味噌醤油醸造

弘前市大字新寺町153      

Tel.0172-32-0532

 

カネショウ(株)

南津軽郡尾上町日沼字冨田30-12

Web: http://www.ringosu.com/

E-mail: info@ringosu.com

Tel.0172-57-2121

 

(有)P & Dカワムラ

弘前市大字藤野2-10-2

Web: http://www.infoaomori.ne.jp/pdtamari/

E-mail: pdtamari@infoaomori.ne.jp             

Tel.0172-37-8833

 

 (有)横山醸造

黒石市乙大工町6

Tel.0172-52-3366

 

斎藤醤油醸造

南津軽郡平賀町大字新屋字栄館209

Tel.0172-44-2092

 

鹿内味噌醤油工場

五所川原市田町40            

Tel.0173-34-2221

 

大澤醸造(株)

西津軽郡鯵ヶ沢町字本町98            

Tel.0173-72-2007

 

古川味噌醤油製造元

北津軽郡中里町大字中里字亀山542

Tel.0173-57-2009

 

野坂味噌醤油店

上北郡野辺地町字野辺地38-2         

Tel.0175-64-2437

 

 (名)宝屋醤油店

上北郡野辺地町字野辺地343-1       

Tel.0175-64-2866

 

コムラ醸造(株)

三戸郡五戸町字銀杏木13-5

Web: http://www.komurajouzou.com/

E-mail: info@komurajouzou.com   

Tel.0178-62-7333

 

 (名)高村醤油本店

八戸市柏崎1-8-35            

Tel.0178-44-1212

 

甲文醤油(名)

八戸市柏崎4-14-30          

Tel.0178-22-0534

 

(有)北澤商店

三戸郡階上町大字道仏榊山11         

Tel.0178-89-2512

 

(株)小野寺醸造元 小野寺 昭夫

三戸郡三戸町大字在府小路39

Web: http://www.marusyou.jp/

E-mail: onodera@marusyou.jp      

Tel.0179-23-3070

 

上北農産加工

十和田市大字相坂字小林84-14

E-mail: sutaminagentare@circus.ocn.ne.jp 

Tel.0176-23-3138

 

佐国屋

青森市後潟字平野57        

Tel.017-754-3510

 

さいした商店醸造

三沢市古間木山68-91       

Tel.0176-53-3882

 

加藤こうじ店

東津軽郡平内町大字小湊字小湊45-3            

Tel.017-755-3120

 

津軽味噌醤油(株)

南津軽郡大鰐町湯野川原56

Web: http://www.maru7.jp/

E-mail: marushiti0141@guitar.ocn.ne.jp     

Tel.0172-49-1111

北海道のしょうゆメーカー・みそメーカー一覧

阿部醸造店          

帯広市東2条南9丁目19番地

 

岩田醸造株式会社             

札幌市中央区北3条東4丁目

 

合同会社蝦夷ノ富士醸造

夕張郡栗山町錦3丁目130番地

 

太田醸造有限会社

常呂郡訓子府町東町32番地

 

河村醸造有限会社

旭川市1条通21丁目左1号

 

加川醸造

網走市北7条東1丁目3番地

 

北山醸造株式会社

札幌市豊平区豊平3条3丁目1-15

 

倉繁醸造株式会社

網走市呼人341番地51

 

今野醸造株式会社

旭川市近文町19丁目2727-5

 

丸合清水醸造合資会社

上川郡清水町南1条2丁目17番地

 

渋谷醸造株式会社

中川郡本別町共栄14番地3

 

田村醸造

河東郡上士幌町中士幌西2線76

 

本醸造

空知郡中富良野町南町4番42号

 

鷹栖町農業振興公社

上川郡鷹栖町11線5号5番地

 

道南食糧工業株式会社

函館市栄町2番7号

 

日本清酒株式会社

札幌市中央区南3条東5丁目2番地

 

日本醤油工業株式会社

旭川市曙1条1丁目302番地

 

服部醸造株式会社

二海郡八雲町東雲町27番地

 

福山醸造株式会社

札幌市東区東苗穂町2丁目4番1号

 

北海道醤油株式会社

札幌市東区東苗穂町2丁目3番1号

 

北海道味噌株式会社

旭川市豊岡3条9丁目2番15号

 

渡部食品

河東郡音更町大通り7丁目3番地

運行管理者の基礎講習(1日目、2日目、3日目は試問)を受けてきました

昨日までの三日間(2/13-2/15)に、運行管理者の基礎講習(貨物)を受けてきました。

そもそもなぜ受けたのかというと、来月に行われる「運行管理者試験」の受験資格を満たすために、基礎講習修了が必要だったからです。

一定年数の実務経験があれば、基礎講習が受講する必要がないようですが、私の場合、全く実務経験と呼べるものがないため、受験資格を満たすには、基礎講習を受講するしか方法がなかったのです。

 

会場は、大阪の南港にあるATC5階の、ヤマトスタッフサプライ西研修センターでした。本来は、運行管理者の試験を実施しているNASVAで受講する方が多いのかもしれませんが、私の場合日程が合わず、たくさんの日程にて開講しているヤマトさんで受講してきました。

事前に見ていた、受講された方のブログでは、講義ごとに、いろいろな講師の方がやってきて、それぞれの専門の方から話を聞くと書いてあったのですが、私の場合は、最初の受付から、すべての講義、最後の修了証書の授与まで、3日間すべて同じ方が一人でやられていました。まあ、会場や会社によって、その辺は異なるのかもしれませんね。

 

3日間のスケジュール

f:id:oceanweek:20180216150906j:plain上図のように、朝10:00~16:00過ぎまで、毎日ずっと講義を受講する感じです。

途中、特に2日目のお昼食べた後が、めちゃくちゃ眠かったですが、講義してくれる方は、ずっと一人で、とても丁寧にしてくれるので、「寝たら申し訳ない」という気持ちになり、なんとか眠気をこらえました。

使用したテキスト

f:id:oceanweek:20180216150930j:plain

上のように三冊ありますが、基本的には、一番右の「サブノート」を中心に進められました。

f:id:oceanweek:20180216150923j:plain
 

サブノートの中はこのように、重要語句の穴埋め形式になっており、三日目の試問の勉強のためや、本試験のために活用しやすい形になっています。

3日目の試問

3日目は、朝イチから試問という名の、テストがありました。事前に調べた情報によると、「めちゃくちゃ簡単なテスト」や、「落ちても追試がある」、「テキストの持ち込み可」といったことが分かっていたので、簡単に勉強するぐらいにしていました。

しかし、実際に受けてみると、「意外と難しかったなあ」という印象でした。問題数は全部で25問で、1日目の内容が8問、2日目の内容が17問、各四点の100点満点でした。形式は、「◯×問題」と、「正しいものを1つ選べ」という記号式で、語句を書かせたりといった問題はありませんでした。流出防止のためか、解答用紙も問題用紙も回収されてしまったため、問題は手元にはありませんが、覚えている範囲内では、以下のような問題が出題されました。

 

問 : ◯か×か

A営業所においては、運行管理者は、昼間のみの勤務体制となっている。このため、運行管理者が不在となる時間帯の点呼が当該営業所における点呼の総回数の7割を超えていることから、その時間帯における点呼については、事業者が選任した複数の運行管理者の補助者に実施させている。しかしながら、運行管理者は、点呼を実施した当該補助者に対し、当該点呼の実施内容の報告を求める等十分な指導及び監督を行っている。

(答えは×、点呼は1/3を運行管理者がやらないといけない)

 

問 : ◯か×か

車両等は、横断歩道等に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者等がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前( 道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前 )で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等を徐行し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。

(答えは◯)

 

このような、文章の正誤を問う問題や、計算問題も多く出題されていました。

文章の正誤を問う問題は、数値が異なっていたり、「所有者」と「使用者」が違っていたりと、意外と引っ掛け問題が多く、よく注意しないと間違ってしまう問題も多かったです。

時間は、なんとか足りるというレベルでした。

私は、これまで結構、運行管理者の本試験のために勉強してきた知識がありましたが、全く初めての方は、「きちんと授業を聞いているだけじゃ、正直難しいのではないだろうか」と思ってしまうぐらい、レベルは高かった気がします。

修了証書授与

最終日の講義終了後には、修了証書が授与されます。その条件は、昼休みに講師の方に質問したところ、「まあ、六割ぐらいはとってもらいたいですねえ・・・」となんとも曖昧な感じで、はぐらかされました。なので、とても不安だったのですが、なんとか修了証書と手帳をゲットすることができました。

最も高い点数は満点で、50人のうち1人いて、その方が代表して修了証書を受け取りました。そして一番驚いたのが、なんと平均点が、64点だったということ!

ということは、半分ぐらいの方が、64点以下だということですよね。「あれ?6割のボーダーじゃないの?」って正直思ったんですが、正式にはボーダーについては、講師の方は行っておらず、私が個人的に昼休みに聞き出したことなんですよね。ちなみに、今回は、全員、追試もなく、修了証書をもらっていました。まあ、会場や実施会社にもよると思うんですが、今回私が受講したヤマトさんの場合は、かなりゆるかったと思います。講義中爆睡していた方とかもいたんで、とりあえず3日間きちんと来れば、修了証書を渡すっていう感じだと思います。まあ、個人的には、きちんと修了証書がもらえたので、良かったです。

f:id:oceanweek:20180216151205p:plain

 修了証書です。意外と淡白な感じです。

f:id:oceanweek:20180216151309j:plain

運行管理者手帳です。これは10年ぐらい使うから、大事にしてくださいね。と3日間ずっとすべて一人で講義してくれた講師の方が仰ってました。大事に使わせて頂きます。

おわりに

今回は、私は運行管理者の<貨物>の基礎講習を、ヤマトスタッフサプライの関西研修センターで受講しましたが、他の方がブログ等で書かれているよりも、かなりゆるい感じだったという印象です。でも、三日間、朝から晩まで講習を受けるというのは、意外としんどく、3日目の試問終了後の午後の講義は、ほとんどの方が寝ている状態でした。

そして、せっかく基礎講習を修了したので、来月の運行管理者の本試験に向けて、追い込みをかけていきたいと思います。